2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

automakeを突っ込んで勉強してみる(その1 〜 全体像 〜)

はじめに autoreconfでhello worldを試してみて、もう少し突っ込んでいこうと思い、少し複雑にしたバージョンを試した。 その結果を記す。 全体でやりたいこと 複数のディレクトリを利用し、機能単位に分ける。 ソース、インクルードファイルおよび生成物は…

automakeを突っ込んで勉強してみる(その5 〜 ビルドおよび実行 〜)

はじめに automakeを突っ込んで勉強してみる(その4 〜 メイン機能 〜) - tomohikosevenの日記 の続きである。 目標 全体のビルド トップディレクトリとファイル ディレクトリ構造は以下のとおり test2 ★ トップディレクトリ +- Makefile.am ★ Makefile +-…

automakeを突っ込んで勉強してみる(その4 〜 メイン機能 〜)

はじめに automakeを突っ込んで勉強してみる(その3 〜 サブ機能 〜) - tomohikosevenの日記 からの続きである。 目標 メイン機能でやりたいことは以下の2点である。 動的ライブラリのリンク 静的ライブラリのリンク メイン機能の全体像とファイル メイン…

automakeを突っ込んで勉強してみる(その3 〜 サブ機能 〜)

はじめに automakeを突っ込んで勉強してみる(その2 〜 共通機能 〜) - tomohikosevenの日記 からの続きである。 目標 サブ機能でやりたいことは以下の2点である。 動的ライブラリの生成 ライブラリのインストール ★ 相対パスではダメ(下記Makefile.amの…

automakeを突っ込んで勉強してみる(その2 〜 共通機能 〜)

はじめに automakeを突っ込んで勉強してみる(その1 〜 全体像 〜) - tomohikosevenの日記 からの続きである。 目標 共通機能でやりたいことは以下の2点である。 静的ライブラリの生成 ライブラリのインストール ★ ここのやり方を見つけるのに時間がかか…

OpenMP 並列化

はじめに GCCのオプションで、並列コンパイルのオプションがないものかと調べていたら、実行の並列化オプションがあった。 それを試してみようと思い、その結果を残す。参考サイト OpenMPの使い方:tech.ckme.co.jpソース等一式 https://github.com/tomohiko…

ツール autoreconf を試す。

はじめに Makefileの直接編集によるビルドが、ちょっと手間かかると思った。 そこで、いろいろなツールを試してみようとしている。 以下 autoreconf で hello world を実行させるまでの手順を示す。ソース等一式置いてある。 https://github.com/tomohikosev…

vim ステータス表示 設定

vim

はじめに 仕事場では、Linux系環境で作業している。 テストの準備のため、既存のシェルスクリプトを実行させたが、よくわからないエラーを表示し、停止した。 結局、シェルスクリプトの文字コードと改行コードがWindows(Shift-JIS、CR+LF)だったためだとわ…